映画鑑賞記「サウンド・オブ・メタル 聞こえるということ」

公開日 2021年10月22日

サウンド・オブ・メタル 聞こえるということ

監督・脚本:ダリウス・マーダー
製作:2019年/120分/アメリカ
原題:Sound of Metal

ヘビィメタルのドラマーであるルーベンはある日突然耳が聞こえなくなる。
聴力はもう取り戻せないと知ったルーベンは途方に暮れ自暴自棄となるが、恋人の勧めでろう者の支援コミュニティへ参加する。そこで彼は何を見つけるのだろうか・・・

映画を観て、知った気になったり体験した気になるのは慎むべきことだけれど、でも、あの没入感、あたかも体験したかのような気にさせるのは、映画が持つ大きな力だと思う。

本作では、音を、聴力を失うのはこういうことなのかと、ルーベンの焦燥と絶望が自分のことのようにせまってくる。 

映画冒頭では、激しいメタル音楽の音、それから、生活の中の音~スムージーを作るミキサーの音や料理の音~様々な音が印象づけられたあとで、ルーベンの聞こえなくなった「音」、さらには最後の希望と信じて機械の力を使った「聴こえ」を耳にすることになるのはある種の衝撃だ。

全く変わってしまった世界とそれを受け入れなければならない彼の苦しみを私たちは疑似体験することになる。何の疑いもなく持っていたもの、誰もが持っているもの、それらを失ったら取り戻そうともがくのは当たり前だ。でも、どうもがいてもその喪失は取り戻せないのだ。

失ったものを数えるのではなく、失っていないもの、失ったからこそ得られるものに目を向けるというメッセージを本作は持っている。新しいメッセージではないけれど、それを実感として受け取るという体験は、疑似体験だとしても貴重だし価値がある。人は生きている限り喪失し続けるのだから。

配信先行の本作だが、映画館という、暗闇と整った音響設備の中で観てもらいたい。

2021.10.9鑑賞 by K.T